Honeymoon Ski Tour In Canadian Rocky

加拿陀滑雪漫遊録6

4/3-5 エンガダイン・ロッジ Mount Engadine Lodge

 

◎3日(月) Banff → Mount Engadine Lodge

 

 BANFF SPRINGS HOTELの夜が明けた。結局朝はホテルの部屋で自炊である。10時にチェックアウト、バンフの街に出て、買い物をする。そろそろお土産も買うとかんとなぁ、バンクーバーでも買えるけど、時間が取れるかどうか分からんし、消費税がかかる。同じ買うなら無税のバンフのほうが得(?)。というわけで、車を道に止めたまま、街の通りをあっちへうろうろこっちへうろうろ、それにしても土産物屋の店員には日本人が多い。バンフでは、公用語のはずのフランス語より、日本語の方がよっぽど通じる。

 何軒かはしごをして買ったのは、カナダ産の宝石の飾り、鹿革製品、そして、カナダに来たからは、と奮発してカウチンセーター1着140ドル。荷物がどーんと増えてしもた。食糧、酒を買い込んで、昼食を取って、ガソリンを入れて、2時にバンフを出発、マウント・エンガダイン・ロッジへと向かう。

 ここは、ゴールデンの案内所にあったパンフで見付けたところで、XCのできる山の中の一軒家である。今回は2泊しかしなかったので宿の周辺だけであったが、日数が許せば、この近くにあるアシニボイン山(3611)のロッジまでヘリで飛ぶこともできる。エンガダイン3泊・アシニボイン2泊、ヘリコプター・食事付で500ドルほど、XCツアー派には絶対お薦めの宿である。若夫婦(Kranabitter氏)とその子供達、そしておばあさんでやっている、家庭的な宿である。

 バンフからカルガリーに向けて20kmほど走り、オリンピックのXCが行われたキャンモアから南に折れ、山の中に入る。間もなく土道になり、40kmほど、ダム湖を見下ろしたりしながらのんびり走ると到着である。標高1900m、回りを山に囲まれ、雪原を見下ろす所にある、木造のペンション風の建物である。夕食まで時間があるので、1時間ほどXCをする。バンフの街はもうほとんど雪がないが、ここはまだ深い雪の中である。

 夕食は、ヨーロッパ風家庭料理(と同席のおじさんが言っていた)で、付け合わせが、他の人達はジャガ芋なのに、我々二人のは焼飯になっている。

「何でやろうなあ」

「日本人やし、お米にしてくれたんやろか」

「まさか」

と言っていたが、そのまさかであった。

 夕食後は暖炉の回りでくつろぐ。ご主人のRudiさんにツアーコースを聞く。仕事で東京に行ったことはあるが、日本の山には行ったことがないそうだ。2年前に日本人のテレマーカーが来たことがあって、一緒にアシニボインをツアーしたそうだ。

「彼はGood Telemarkerだった」

と言う。誰やろなぁ、もしかしたら知ってる人かも知れへん。

 

 ◎4日(火) Burstall Pass

今日は、Rudiさんに教えてもらったツアーコースへ行く。この周辺の詳しい地図と昼食をもらって、車で出発。昨日来た道をそのまま南に6kmほど走り、右に入ると、駐車場があり、バーストール・パスへのハイキングコースの出発点である。しばらくは斜度が余りないのでシールは付けずに行く。凍った湖を右に見ながら林間コースを行き、広い雪原に出る。谷が二つに別れているが、右へ進む。所々にある標識をたどって行くと、林間の急登になるので、ここでシールを付ける。立ち止まっていると、小鳥が2羽やって来た。レイクルイーズで見たのと同じ、日本では見たことがない、ムクドリ程度の大きさの鳥である。それが段々近くに寄って来る。試しに宿でもらったナッツを手に乗せて見せると、手に止まってナッツをつつく。野鳥だというのに、全く人を怖がらない。どうも、人を見ると何かもらえると思って近寄って来るようだ。

 林を抜けると、また谷間の雪原になる。駐車場を出たのが9時半、そろそろ昼なので、木陰を見付けて食事にする。サンドイッチとジュース、食べているとまたあの鳥がやって来る。朝は晴れていたのだが、次第にガスが出て来た。再び峠に向かって歩き始める。雪がかなり深くなって来た。峠にはなかなか着かない。周りはすっかりガスに包まれて、後どれだけ行けば良いのか分からない。友紀子はもう引き返そうと言う。しかし、バル・パスでも引き返しているし、ここで引き返しては後悔すると思い、

「もう少し一人で行ってみるから待ってて」

と、もう一踏ん張り。1時半、ついに向う側の谷が見えた。峠だ。振り返ると、遠くにポツンと友紀子が点のように見える。ストックを振り上げて、到着の合図。木が一本もなく、ガスに覆われて白一色の世界に、点のような人間が歩いているのを見ていると、何か不思議な気持ちになる。

 友紀子も無事、峠に到着、二人で祝い合う。わきの山にもう一登りして、滑降開始。深雪の急斜面を泳ぐように滑り降りる。視界が真っ白なので、平衡感覚がなくなってしまい、滑りにくい。晴れていればアシニボイン山の姿が望めるはずだが、残念。間もなくガスを抜け、下の雪原に向かって大滑降。林間は来た道とは違うコースを降りる。シュプールは付いているので、迷う心配はない。後は長い平坦コース、帰りは湖上を行く。時々晴間が出て、周囲の山々が美しい。5時前に駐車場に着いた。

 

 ◎5日(水) Engadine→Banff(VIA train)

 今日は、バンフに出て大陸横断鉄道に乗り、バンクーバーへ向かう。昼ごろ出発すればいいので、午前中のんびりする。宿の周りをXCしたり、犬のジェシーと遊んだり。昼食後、1時すぎに出発。見送りに手を振りながら車を出したとたんに、ゴン!止めてあった車に前をぶつけてしまった。うわー、最後にえらいこっちゃー、と一瞬冷汗が出たが、幸いどちらにも傷もなく、無事に出発できた。

 汽車の時間は4時、バンフには2時半頃に到着、駅に友紀子と荷物をおいて、スプリングスホテルまで車を返しに行く。しっかり2週間働いてもらって、御苦労さんでした。それにしても見違えるほどドロドロに汚れてしまって、こんなんでええのかいなぁ、と思ったが、何も言われなかった。その代わり、ガソリンが満タンになってない、と言われ、超過料金を取られてしまった。町で入れて来たつもりなのだが、なんせ自分で入れるので、満タンのつもりがそうなっていなかったようだ。清算をして、結局500ドルあまり(ガソリン別)、安くついた。

 ここから歩いて駅まで30分ほど、3時過についた。日本人旅行者が多い。見ると、「今日の汽車は4時20分に到着」と書いてある。遅れてんのかー、まだしばらくあるなー、と思っていると、3時半頃に汽車がやって来てしまった。何や何や、どういうこっちゃとは思ったものの、来てしまったものは仕方がない。

 さて、寝台をお願いしますと言って買った切符だが、列車番号も座席番号らしきものも書いてない、おまけに2人で140ドルと、どう考えても安すぎる値段、ちゃんと乗れるんやろかとずっと不安であった。ホームに出ると、車掌さんが客を、あんたはあっち、あんたはこっちと振り分けている。そこに恐る恐る切符を差し出すと、途端に表情がにっこりとなり、さあさあこちらですよと先頭に立って案内してくれる。で、連れて行かれたのは最上等の個室寝台であった。4畳ほどの広さの部屋にかぎ型にベッドがおかれ、ロッカー、トイレ、洗面台付きである。信じられないながらも、ここに落ち着く。

 さて、この列車「カナディアン号」は、カナダ一の豪華列車で、展望車やロビーカーも付いている。早速展望車へ出掛け、ロッキーの山々を眺めながら、写真を撮っていると、幼稚園ぐらいの女の子が横に来て、

“What are you doing?"

“I'm taking pictures.May I take your picture?"

“Yes!"

というわけで、その子の写真を撮ってあげた。

 部屋に戻り、時計をバンクーバー時間に合わせて1時間戻す。と、車掌さんがやって来て、今の時間分かりますかと聞くので、自信をもって7時と言うと、いや違う、8時だと言う。友紀子の時計は元のままだったのだが、それが正しいと言う。バンクーバーに合わせたんだと言っても、バンクーバー時間で8時だ、と言って去って行った。訳が分からんぞ!それはともかく、寝台は快適であった。寝台車と言えば窮屈で圧迫感があるイメージだが、ここは我家の寝室とそう変わらない広さなのだから。これが1人70ドルなら、普通の寝台は一体いくらで乗れるのだろうか。明け方、目が覚めてボーッとしていると、ふとひらめいたものがある。そうだ、夏時間だ!慌ててガイドブックを見ると、4月第1日曜、つまり3日前から夏時間で1時間時計が進んでいたのである。これで汽車の時間の謎も解けた。定刻に汽車が着いていたら、乗り遅れるところだったのである。全くややこしい国である。

 こうして10時過、カナディアン号は無事バンクーバー駅へと到着したのである。18時間半の列車の旅であった。

 

つづく

[戻る]  [次へ]

[XCデータ集]