Honeymoon Ski Tour In Canadian Rocky

加拿陀滑雪漫遊録4

3/29-31 グレイシャー国立公園 Glacier N.P.

 

 ◎29日(水) Radium H.S.→ Rogers Pass

 のんびりと起床。天気は快晴。ラジウム・ホット・スプリングスを11時頃に出発、コロンビア川に沿った広い谷間を北に向かって走る。左手のパーセル山脈、バガブー山域にはたくさんのヘリスキーや山スキーのコースがあり、そのための小屋もあるそうである。まだまだ何回でもカナダには来たいものである。平地にはほとんど雪はなく、牧場では牛達がのんびりと遊んでいる。乳牛か肉牛かわからないが、日本では見ない毛色の牛が多い。20kmごとぐらいに家が点在する。家の建物はあまり大きくないが、横に、家よりも大きいのではないかと思うようなキャンピングカー(トレーラー)を置いてある所が多い。こんな季節だというのに、道を走っていても、結構すれちがう。休みの日にはこういう車で遊びに行くのが当たり前になっているようだ。あんなん欲しいなぁとは思うが、日本ではなかなか使える所がないであろう。

 景色の良いところで休憩しながら2時間ほど走ると、ゴールデンに着く。1号線(トランス・カナダ・ハイウェイ)や大陸横断鉄道に沿った、ここいらでは大きな町である。食糧を買い込み、インフォメーション・センターを探して情報集めをする。ここのインフォメーション・センターは蒸気機関車の形をしていて、親切なおばさんが応対してくれた。

 ゴールデンから西に行った所に、グレイシャー国立公園がある。バンフで買った地図を見ると、XCのコースが色々とありそう。ということで、次はここに行くことにする。1号線は、さすがに車がやや多い。しばらく走ると、時間帯変更ラインの標識が立っているので、時計を1時間戻す。これまでは、スキー場は4時に終わるというのに暗くなるのは7時を過ぎてからで、ちぐはぐな感じがしていたが、やっと6時頃に日が沈んでくれるようになる。道は次第に山の中に入って行き、両側は雪に埋もれて来る。4時頃、国立公園の中心地、ロジャーズ・パス(標高約1300m)に到着。公園内唯一の宿泊施設、グレイシャー・パーク・ロッジに飛び込む。

 ここらへんでは唯一の宿とはいっても、シーズンオフとあって閑散としている。係の人がなかなか見付からず苦労したが、取れた部屋はなかなか奇麗な、感じの良い部屋であった。ここではどういう訳か、「室内で火を使ってはいけない。」と言われてしまった(他でも本当はそうなのかもしれないが、言われたことはない。)ので、正直な我々は、外でどこか、食事のできそうな場所を探しに行くことになった。

 ここは「パス(峠)」と言うぐらいで、ここから西へは道は下りになっている。車で5分ほど行くと、XCのコースがある。コースを少し入って高くなった当たり、景色も良く、西日も当たって暖かく、すぐ下を車がよく通るのは玉に傷だが、ここに店を広げることにする。でっかいサーロインステーキ、やはりこちらは牛肉が安く、100g1ドル程、日本の安い豚肉並である。ただし、豚や鶏はそれほど安くない。で、日本人としては肉を買うなら牛、となってしまう。味はやや大味、しかし日本ではなかなか食えんものやから、たっぷり食うて、満足。

 

  ◎30日(木) Illecillewaet Glacier

 今日もいい天気。昨日夕食を取った所からXCのコースに入り、イレシレワト氷河を目指す。ゲレンデ外でXCをするのは、これが初めて。カナダの国立公園には、山の中にいくつもXCのコースがあり、道端にその標識が立っている。管理人などはいないが、結構人は入っているようで、大体トレールが付いている。ここもその一つで、入り口の駐車場には何台か車が止まっている。

 10時過、スキーをはいてスタート。林道のような道をしばらく上がると、広場に出る。夏はキャンプ場になっている。そこからトレールに沿って林の中を進む。所々には標識も立っている。1時間ほどで森林帯を抜け、広々とした雪原に出る。前には大氷河の末端がそびえ立っている。ラーメンの昼飯を食べ、更に高みを目指す。地図によれば、氷河を登ると、その上には広大な氷原(Neve)があるはずであるが、友紀子はそんな体力がない、と言うので、途中、標高2000m地点まで登る。氷河の左手、尾根になっているところを詰め、滑降開始。深雪であるが、やや重い。降るにつれてターンしにくくなる。来た道を引き返し、1時間余りで3時頃車に帰りついた。標高差は約800m。結局他の人には会わなかった。

 帰ってから、宿の隣のインフォメーションセンターと、向かいのウォーデンオフィス(営林署のようなもの?)で明日の計画を立てる。今日はお金を1セントも使わなかった。

 

  ◎31日(金) Balu Pass

 雪が降っている。昨日はウォーデンオフィスで色々とツアーコースを教えてもらったのだが、これではあんまりたいしたコースには行けんわ、とのんびり食事。今日はロッジからすぐ西の谷を登り、バル・パスへ向かうことにする。10時頃、ウォーデンオフィスに入山届けを出して出発。昨日は知らなかったのだが、この国立公園内は、雪崩の危険があるため、冬期入山禁止区域があり(入れる区域の方が少ない)、それ以外の場所でも入山・下山届けを出さなければならないのである。

 ここも人が結構入っているようで、林の中のトレールをしばらく行く。途中、小屋の屋根に雪が積もって、キノコのようになっていたのがおもしろかった。ずっとこの調子の林間コースかいなぁ、と思っていると、30分くらいで森林帯を抜け、広い谷間の雪原に出た。氷河時代の名残か、いわゆるU字谷というやつである。木が無くなると、雪のうえに風も加わり、なかなかの荒れ模様となった。谷の両側には、雲の切れ間に氷河をいただいた峰々が連なる。

 斜度は緩い。カナダのXC・スキーツアーコースは、尾根が険しいので、このように谷を詰めて峠を越える、というものが多い。そのため、アプローチで長々と平地歩きをさせられることも多いようである。

 お昼になったので、小さな木の陰で風雪を避けながら、スパゲティにする。皿にどんどん雪が積もってゆく。寒いときは汁物の方が良かったなぁ。ラーメンにすれば良かった。と思っても後の祭り。

 進むにつれて次第に登りが急になる。友紀子は寒さと悪天候のせいか、バテてきた様子。峠は近くに見えてなかなか着かない。2時、ついに引き返すことにする。友紀子はそのまま来た道を引き返し、信はもう少し登って、深雪の急斜面にアタック。ちょっと重目の雪の中を、落ちるように滑り降りた。

 下りの途中、登って来る3人組に会う。山スキーのおじさん、テレマークのお姉さん、元気。XC(シール無し)のお姉さん、ちょっとしんどそう。

「峠まで1時間半くらいですよ」

と声をかけると、

「1時間で行けるよ!」

と登って行った。

 だらだらと下って行って、3時過に帰着、標高差約600m。ウォーデンオフィスに下山届けを出しに行く。今日の夕食は、ちょっと贅沢をして、ロッジのレストランで。ワイン、スープ、サラダ、メインディッシュ(ラムチョップ、付け合わせだけでも満腹するほど)、パンで1人20ドルとは、やっぱり安い。

つづく

[戻る]  [次へ]

[XCデータ集]