この冬は本当に何年ぶりかの本格的な冬である。北山でも雪がたっぷりある。これを放っておく手はないと、3月上旬の平日、仕事が休みの日に、出町柳から京都バスに乗る。
鞍馬を過ぎると積雪も降雪もどんどん増える。花背峠では前も見えない吹雪。この日は広河原から廃村八丁を目指すつもりが、これでは遭難しかねないと、予定変更。旧花背峠入り口で下車。
峠までの道は、作業用道路となっていて、除雪が入っている。今日は新雪が30cmほどあるのでスキーで行けるが、そうでないと歩くことになりそう。と言っても10数分で旧花背峠。お地蔵さんのほこらの前を右に折れ、芹生への道に入る。ここは除雪されていず、絶好のXCコース。北山杉の林の中を谷沿いに下って行く。足首ほどのラッセルで、それほどしんどくはない。バタバタと大きな羽音が、見るとヤマドリが林の中へ飛んで行った。
小一時間で芹生の里の外れにつく。雲取山への林道を右に見て、廃校の横を過ぎると集落。積雪は1.5mほど。人の住んでいない風の家もあるが、一軒の家の前ではおじさんが雪かきの真っ最中。スキーで現れた人間に驚いたよう。
芹生から貴船への道は、貴船口には「全面通行止め」となっていたが、実際は除雪されていて、車も通っている。がっかり。今日は道にも雪があるので、芹生峠まで行ってみる。峠からは眺めも良く、貴船まで滑れれば楽しそうだが。
芹生まで滑って戻り、雲取への道を行くことにする。やっぱり雪がたっぷりあるコースが良い。橋を渡ると間もなく勢竜(せりょう)八幡宮、鳥居が頭ほどの高さになっている。ここは歌舞伎の「菅原伝授手習鑑」の舞台となった寺子屋のあったところだそうだ。
のんびりと林道を進み、適当な所で昼食にする。天候は不安定で、晴れ間が見えるかと思えば雪が降りしきる。三ノ谷出合で林道は終わり、沢沿いの登山道となる。一ノ谷を詰め、寺山峠から花背スキー場跡を目指そう。しょっぱなから渡渉。やたらと川を渡る。丸木橋はかかっているが、スキーでは甚だ渡りづらい。しばらく頑張るが、ついにあきらめてスキーを脱ぐ。腰まで埋まりながら、やっとこさ分岐までたどり着く。ここはXCには向かんなぁ。
寺山峠までは一登り、花背の里や回りの山々が見渡せる。ここから林間の下り、滑りやすいとは言えないがなかなかおもしろい。花背スキー場跡のゲレンデ、上まで登り直して一滑り。リフトの柱やケーブルが寂しく残っている。下にあった説明板によると、現在は地元の小学校や山の家のスキー実習に使われていて、「一般の立ち入り禁止」だそうだ。
バスには間があるので、すぐ近くの喫茶店へ・・・・「火曜定休」ガーン。じっとバスを待っているには寒いので、仕方なくとぼとぼと鞍馬への道を歩き始めた。バスに乗れたのは峠下であった。
《日付・コースタイム》1996年3月5日(火)
古道岐バス停9:20−旧花背峠9:40−芹生10:40−芹生峠11:10−芹生11:30−三ノ谷出合12:30−寺山峠14:00−花背高原バス停14:20