尾越〜八丁平

1996/3/14 

 バスで行くとアプローチが大変なので、車で除雪されているところまで入る。うまく行けば尾越まで行けるはずだ。鞍馬の辺りは、ほとんど雪が消えている。一週間前は真っ白やったのに。それでも花背峠に近づくと次第に雪景色、百井への道は、除雪不十分で、雪がびっしり凍りついている。百井からはしっかりと除雪、と思ったのもつかの間、修道院口からはまた雪の多い道。途中、女の人の運転するジープとすれ違う。ほうっと思うと、車には修道院の文字。とするとあの人は修道女?

 大見を過ぎるとさらに道は悪くなる。チェーンを付けるが、轍が深い。無理をして立ち往生してもつまらないので、前坂峠の手前で車を置き、歩くことにする。道路上に雪があるので、スキーで行く。

 尾越の里は、まだ深い雪の中、積雪は1m以上。除雪終了点からツアー本番。輪かん数人と、ツボ足1人の足跡がある。雪は締まっていて、ラッセルなし、快調に歩ける。天気もよい。ここのところのXCは、いつも雪の降りしきる中で、いい加減うんざりしていたので、今日は気持ちも明るい。足跡は、あしび谷の方へ別れて行った。

 あしび荘、京都市管理舎を過ぎ、道は大きく右に曲がりながら次第に山の斜面を登って行く。左に、俵坂峠を越えて大悲山へ続く林道、更に峰床山の西を巻いて久多へ下りる林道を分ける。前者は途中で、八桝の交流の森への道を分けている。どれもXCのコースとして使えそうだ。あんまり林道が増えるのはどうかと思うが。

 さて八丁平へは、フノ坂から一山越えるのが近いが、かなり急な斜面なので、そのまま林道を進む。少し下りとなり、大きく左に回り込む。清森荘を過ぎると間もなく林道は終わる(問題となっている八丁平林道の、現在の工事終了地点である)が、そのまま谷間を進むとやがて景色が開けて、八丁平に着く。尾越から約1時間半といったところ。

 八丁平は、記憶では広いササっ原だったような気がするのだが、ササは全て雪に埋まり、また、思ったより木が多い。中村乗越までは少しの登り。雑木林のなだらかな、気持ちのいい斜面である。乗越から伊賀谷を望むと、すごい急斜面で、かつて例会でここを登ったそうだが、とんでもないことだ。向こうには、武奈、蓬莱など比良連山が眺められる。

 下りはちょっとテレマーク。雪が重く、靴が柔らかいので少し難しい。湿原を北へ進み、オグロ坂峠へ。峠で昼食にする。オグロ坂峠の南に、木のない広い斜面があり、スキー場跡だそうだ。こんなところで「営業」していたのか。いつの話や。

 帰りは、西に谷を詰め、フノ坂付近を下りる。夏道は埋もれていて分からないが、適当に尾根まで登る。下りも適当に下りれば林道に当たるのだが、下手をすると崖の上に出てしまう。植林帯の急斜面を下り何とか無事に林道に出たが、もう少し南寄りの沢筋を下りるのが良さそうだ。

 尾越までの林道の下り、斜度が緩く、雪も腐ってきたので、立ったまま滑るとはいかないが、30分ほど。尾越からは、今日の晴天で道の雪もかなり溶けたので、スキーを脱いで車まで歩く。百井からは、大原小出石への道を通る。こちらは完全除雪で、車で入るときはこの道の方が良さそうだ。

 今日は天気に恵まれ、コースも良く、快適なXCツアーであった。


《コースタイム》

 大原尾越 -(1:00)-京都市二の谷管理舎 -(1:30)-八丁平南端 -(0:50)-オグロ坂峠 -(1:00)-フノ坂乗越 -(1:00)-大原尾越

用具:XCライトツーリング、シール不要


1997/2/23

 2月中旬の一週間、シカゴ郊外、ミシガン湖の畔に滞在し、厳冬の日々を味わう予定でしたが、期待の日々は去りちょっと春めいた日和の中、とはいえまだまだ氷に閉ざされた湖岸やXC自由の周辺のゴルフコース、どこまでも続く雪に覆われた森、それにそれに湖畔ではXC人間がいるのです! 来年は板持って来る。と宣言して帰って来た夜、Fさんのお家にTELして23日の申込をしたのが運のつき。こうしてレポートの宿題です。

 いやいやイリノイ州とは比較すまい。ここは京の都。みやびのヒトの町では家の前からスキーはくなんてとんでもない。はるばる山道雪道を駆けて2時間余。同じ京都市でもこんなに違うものと雪に埋もれた家々を(多分冬季は廃屋?)見て思い、改めて京の奥深さを知ります。(山国だ)

 本日の総勢12名。車6台。京都駅前でワァぜいたく!!って思っていましたが、尾越の途中、多分大見町で3台は雪の村に置いて後3台に分乗。ほとんど先頭車が除雪車となって進んで行きます。きつい峠道を上り下った所が終点尾越町。ここに車を置いていよいよお待ちかね。ここまでの行程でタイヤチェーンが効かないから!?と車を降ろされて雪の山道を歩く気の毒なお二人あり、でした。

 八丁平へのほんの入口まで林道がおしよせて、昨秋も鎌倉山を越えてクラガリ谷へ降りたときには、すぐそこの林道に怒りを覚え(でも、冬はクロカンかな、なんてチラッと思いがかすめたのも事実)たものでした。

 緩やかな登りを誰の踏み跡もない、ヴァージンスノーの上にワタクシ一人の一歩が記されるなんて、この上ない喜び。ぜいたく。歩き始めて一時間ばかりはがまんがまん。新人ですから。でもつい、前を行く人のスキーを踏んでしまうことしばしば。アッイッケネーとちょっと間を置いて行くのですが、またやってしまう。

 二回ばかり取った休憩の後、ついに言ってしまったのです。チョットだけラッセルさせてもらっていいかしら・・・・ドーゾドーゾと優しいお兄さんが譲ってくださって、ついにヤッター。気分爽快!後ろの方であきれたような歓声が聞こえ、ストックをあげてVサイン。気ままな一人の世界。本当はずーっとラッセルしても平気平気のコースでしたが、はしたないことかしらとも思い、少し進んだ所で再び後続組とは相成りました。

 ほとんど時計を見ていなかったので正確には分からないが、二時間半は上ったかな。おなかがペコペコでした。林道が終わって樹林帯。少し進むとそこは八丁平。無雪期とは全く趣の違う美しい冬枯れの雪山。今こそならではの立ち入り自由自在。大きく青く美しい。こんなに広い空をここで見たのは初めてです。

 まばゆい雪の王国でうれしい昼食時間。12人が大きな円になって思い思いのランチ。Uちゃんの手作りのキルシュケーキおいしかった。ありがとう。このUちゃん、昨年は国体選手だったのですって!その彼女が帰り道のことです。ひたすら滑り降りたらいいだけなのに、カーブとなれば曲がれず雪につっこみスピードが出ればこわくてスッテンを繰り返しているこのワタクシを見かねて言ってくれた言葉が「わたしカーブは苦手です。むずかしい」やさしいお嬢さんですね。

 たらふく食べて飲んだ後、八丁平のど真ん中を滑り歩きを楽しんで、ここで登山一行にも出会いました。こんな時、たこつぼじゃない優越感にひたるというものなんですね。

 下山。樹林帯も林道も途中まではスイスイ。きげんよく降りてきたのですが、帰り道を楽しみにして来る時付けてきたラッセルの美しい跡が無惨にもスノーモービルの荒々しいタイヤに踏みつぶされて、ギザギザガリガリ。ただでさえモタモタのこの身、ガリガリが斜めになっている雪面に恐怖です。この悪漢、後で分かったのですが5台も入っていてのです。1台だって許せん!

 上りラッセルはあんなにもラークラクのワタクシだったのに、下りはダメ。もーいや。クタクタで足が言うこと聞きません。スキーにお尻を置いてソリ状態で下まで行きたい程でした。皆さんに遅れることどれほどでしたか、ご迷惑おかけしてごめんなさい。無事、尾越町の車の所まで戻ることができました。カラカラのノドにSさんからいただいたジュースのおいしかったこと。お疲れの所をSご夫妻の車に乗せていただき、ありがとうございました。西山に茜さし、今日も楽しい一日が終わりました。

 


[ XCホーム ] [ XCガイド目次 ]