1995年湧別原野XC大会

船越 信 

 今年の湧別に出ることは、3年前からの予定。ということで、初めて「休暇届」と言うものを出しました。何ぃ、さんざん遊び倒しとるやないか!!とお思いの方もございましょうが、これまで、「休みに合わせて遊びに行く」ことはあまたあれど、「遊びに合わせて休みを取る」のは初めてなのです。本当です。自分でも信じられませんが。で、休みついでに1週間後の秀岳荘杯(ニセコ)にも出ることにしました。

 今回は友紀子と一緒の出場、さすがに子連れは無理なので、楓はおばあちゃんちに預けて、しばしの別れ。両親ともいないのは初めてなので、少し心配です。

 2月24日(金)朝、京都駅から特急白鳥に乗る。いつものパターンだが、友紀子にとっては初めて。遠軽まで2回乗り換えてまるまる24時間の汽車旅はうんざりした様子。「今度は絶対飛行機で行く。」とのたまう。でも僕はこれでないと北海道に来た気がせんのやな。25日(土)朝、札幌駅のホームで古川さんとばったり、一緒に遠軽まで乗る。

 旅館に荷物を置き、コースを試走。太陽が照ると暑いくらい、ワックスの感じもまあまあ、明日もこのままで行けるやろ。受付をしてから、バスで湧別港へ、流氷を見に行く。今回は、海岸近くの流氷が砕けて、波につれて揺れ動き、これまで見た中では「一番いい流氷」であった。友紀子は3度目の流氷シーズンのオホーツクで、始めて見られて、感激。

 

 26日(日)、レース当日、朝4時に起きて、食事、バスに揺られてスタート地点へ。晴れ、気温は−16℃、かなり寒い。

 7:30、スタート。今年はエントリーが1800人と、又増えて、これだけの人数がこの狭いコースで一斉にスタートするのは、かなり無理があるようだ。スタート直後に上りを作ったりとはしているが、ほとんど効果はないようだ。10kmまでの狭い下りのコースと合わせて、何とかしてもらいたいと思う。今回、おNEWのカーボンのストックなので、ひやひやである。混んでいるところでは、ストックを抱きかかえて滑ったりしていた。

 後日、テレビでバーサロペット(旭川のじゃないよ。スウェーデンの)を見た。1万人以上が一斉スタートするのだが、だだっ広ーい雪原で、横に百人ぐらい並びながら、かなり前後差を取って帯状にスタートする様子は壮観である。あちらはクラシカルなので簡単には比べられないが、この大会で文句を付けるべき点と言えば、やはりここであろう。

 初めは案の定、滑りが悪い。下に降りて気温が上がればよく滑るようになるはず、と頑張るが、なかなか気温が上がらない。前回は本当に気持ち良くすーいすいと滑れたのに、今回はかなり力を入れて滑る。19km、白滝の関門に到着、目標より10分余り遅い。前回のタイムが7時間31分なので、7時間を目標として、関門毎に目標を設定していたのだが、丸瀬布、遠軽と、どんどん遅れて行ってしまう。気温は上がらず、スキーは滑らない。

 XCのスケーティングで板が滑らないのは、本当につらい。板がよく滑るときは、本当に気持ちがいいんやけど。世界選手権での荻原君の気持ちがちょっと(「よーく」と言いたいのだが、遠慮して)分かる。遠軽に着いたときには、もうへとへとになってしまっていた。

 休憩所では、目標より遅れていることも有って、できるだけ停まらないようにしたが、飲物、食べ物はせっせと取った。バナナだけでも全部で5本分は食っただろう。他にうどん、そば、みかん、チョコ、お粥、ジュース、コーヒー、牛乳、おかげでゴール後も体重は変わらず。うかうかしていると、おばちゃんたちの勢いに押されてどんどん食ってしまい、ゴールする頃には体重が85kgになってしまうので、“恐怖の湧別85キロ”と呼ばれている、とか。恐ろしや。

 ところで今回、スタートとゴールのコースが大きく変わっていたが、他にもかなり、記憶に有るコースがなくなっていたり、覚えのない(これは余り当てにならないが)コースが有ったりしているようだ。全体としても、どうも距離が長くなったのではないかと思える。

 遠軽でワックスを塗ってもらったのだが、余り効かないようで、おまけに猛烈に冷たい強い向かい風に苦しむ。指が凍傷になりかけた。後ろにぴったりと付いて滑る人がいて、「風よけにされてるな」、どうも滑りにくい。残り10kmから、1km毎に「あと○km」の表示が出る辺り、体力が尽きた感じで、「もうこんなんいやや」と思いながら耐える。

 それでも、あと3kmの緩い登りから、「やっぱり頑張らな損や」と思い直し、ラストスパート。不思議と、痛かったはずの肩やひじの痛みも感じなくなり、疲労が快感になったようで、何人か抜いてゴール。7時間34分、結局前回のタイムも下回ってしまったが、この滑らない雪としんどくなったコースでこのタイムなら、実質的には上と思うことにしよう。

 ゴールで白井、橋詰両氏と会う。古川さんは途中で棄権したようだ(ストックが折れたとのこと)。近くの風呂に行って、汗を流す。その間に、駅伝の平安女学院チームがゴールした様子。

 9時間頃から、郁美ちゃんと友紀子がそろそろ来るかもしれないと、ビデオを構えてゴール近くで待つが、なかなかやって来ない。暗くなって松明が灯る。10時間前、郁美ちゃんがゴール。前回より遅くなったとのこと。10時間45分頃、やっと友紀子がゴール。「明るいうちにゴールする」のが目標と言っていたが、もう真っ暗。それでも40分近くタイムを縮めた。お疲れ様でした。もうこの時には、他のメンバーは誰もいなくなっていた。

 みんな雪温が低過ぎてワックスが合わず、苦労したようだが、翌日の新聞に載った優勝者の言葉、「今日はスキーがよく滑りました」う〜ん、やっぱり合わす人はちゃんと合わせて来るんやなぁと感心。

 27日(月)、特急で旭川へ、友紀子は旭川空港から帰途に就く。見送った後、今日の宿、美馬牛のユースホステルへと向かった。

 

 帰ってから、前回のラップタイムと比較してみると、何と、ラスト10kmまでは、今回の方が上まわっていた。やっぱりハイペースやったんや。しばらくして、記録が送られてきた。実は、今回の目標として、(1)7時間を切る。(2)順位で完走者の半分以内。の二つを立てていた。前回は、この二つがほぼ同じであったのだ。(1)はだめだったが、(2)は・・・・・完走1456人中、625位。やった。これは十分満足できる成績である。次回こそは、7時間を切って、500位ぐらいを目指すことにしよう。


◎2/26 第10回記念湧別原野オホーツク100kmクロスカントリースキー大会

 《湧別原野コース・個人85km》
    (エントリー1838名、完走1456名)

◇ 281位  橋詰 晴彬    6時06分54秒
◇ 625位  船越 信     7:34:25
◇1215位  漆松 郁美    9:54:37
◇1332位  船越 友紀子  10:43:56

 ☆参考☆

◇  88位  白井 真人    4:59:40
◇優勝タイム            3:58:28
◇女子1位タイム         4:50:41
◇最終完走タイム(1456位)   12:17:51

 《駅伝100km・女子》

◇   2位 平安女学院OG   9:00:50

 

[XCホーム] [XCデータ集]