1992年 八回目の北海道 二回目の湧別 船越 信
出 発
前回北海道へ行ってから、丸2年が経ってしまった。8年前の冬、初めて行ってから、こんなに長い間北海道の土を踏まなかったのは初めてだ。という訳で、湧別85kmに出場のため、2月19日朝、大阪駅から白鳥に乗る。白鳥もこれで数えて15回目であるが、端から端まで(大阪〜青森)乗るのは初めてではないかな。青森までの13時間、これがやはり「これから北海道に行くんや」という気分を高めてくれる。
ちなみに今回、妻の友紀子も北海道に行く。一緒に出場するつもりでいたのだが、2月上旬になっておめでたが発覚、今回は応援ということになった。例によってあちらは飛行機である。ゆっくりと旅を味わえないのはかわいそうなことだ。それにしても青函連絡船がなくなってしまったのは残念である。
札 幌
20日朝7時に札幌につく。宿(YH)に荷物を置き、しばらく休んでから、街に出る。何のためかというと、湧別で使うレース用のXC道具を買うのである。現地調達。聞いていたXC専門店、買ったのは...
スケーティング・クラシカル兼用の板。その頃はこういう板があったんです。スケーティング用よりはずっと安かった。でもその後、スケーティング専用の板と履き比べると、全然違う。
サロモンのツアー靴。レース用の兼用靴は売り切れ。スケーティング用は高すぎる。しかしこれも、その後スケーティング用の靴を履くと、まったく違う。もうツアー用の靴なんか履けん。今ではツアーにもスケーティング靴で行っている。
サロモンのオートマチックビンディング。これは便利。旧タイプとは比べものにならん。グラスファイバーのストック145cm。もっと長くても良かったが、このときはクラシカルのことも考えたので。カーボンは、まだ使う(折らない)自信がなかった。
これだけ全部一式で4万ちょい。安い。
さて、買った板は早速試走。たしか中島公園にXCのコースがあったはず、とススキノからてくてく歩く。ここは3kmほどのコースがあり、道具は無料で貸してくれる。おまけにナイターでXCができるではないか!!うらやましい。
新品のスキーを履くというのは、わくわくするものである。なんせここんところ新しい板なんて買うてへんもんなあ。3年ぶりやで。わくわく。滑ってみると、おっ、なかなかええではないか。スケーティングも調子ええ。まあこれで85km調子ええかどうかはまた別やけど。
夕方から、千歳空港へ友紀子をお出迎え。夜は、北大に通っている妹と待ち合わせて、ススキノへ繰り出す。
翌日は、小樽に出て、朝里川温泉で、ゲレンデテレマーク&温泉、小樽観光と、海鮮料理で、湧別に備えた。
湧 別
22日、朝の特急で湧別へと向かう。車内にも、XCの板を持った人達が目につく。白滝を過ぎると、線路沿いにも明日のコースが見え隠れして、緊張感が次第に高まって行く。遠軽でバスに乗り換え、中湧別へ。友紀子が去年もお世話になった伊藤旅館に泊まる。畑さんとも合流。
翌朝7時半、小雪の舞う北大雪スキー場をスタート。スタート前にワックスを塗っていると、村上さん、「むだなあがきをしとるな」
実際、初めは雪温が低すぎるのか、ワックスが合わず少し焦るが、湧別川沿いに降りて来てからは、滑りも良くなり、快調に飛ばす。今回は、去年の友紀子の経験を生かして、全面滑走ワックスで、行けるところまでスケーティングで行くことにしている。雪も良く、おもしろいように滑る。前半はとにかく体力温存策で、思い切り軽く、ほとんど疲れを感じない程度の力で滑るのだが、どんどん予定タイムより早くなってしまう。
遠軽には、0時45分に到着。友紀子には、「2時頃になると思うし、待っててな」と言ってあったので、(こりゃあまだ来てへんかもしれんなあ。会えなんだら心配するやろなあ。伝言板はあるんやろか)などと心配していたが、ちゃんといた。午前中はサロマ湖へXCしに行っていたそうだ。一面の雪なのでどこが湖か分からんかったけど、キタキツネに会えたと喜んでいた。村上ひとみさんとも出会う。
ほとんど疲れた感じはしないが、せっかくなので、ご馳走をたっぷりいただく。うどん、豚汁、コーヒー、ジュース、果物。
その後も快調、昨日列車の中でウォークマンで聞いていた中島みゆきの最新アルバムの歌が頭の中を駆け巡って励ましてくれる。
♪Maybe 夢見れば 人生は つらい思いが 多くなるけれど〜〜♪♪
河川敷きのコース、横風がやや強いが、気にならない。楽しくてしょうがない。すっかり滑りに陶酔状態。スキーヤーズ・ハイ。
目標タイム9時間のところ、何と7時間31分でゴール。友紀子と村上さんが迎えてくれる。前回より2時間50分も縮めてしまった。新しい板に感謝感謝。道具の違いがこんなに大きいとは思ってもみなかった。
前回はゴール後、脚が動かなかったのに、今回はゲレンデを上ってテレマークをする余裕。だいぶ力を余してしまった。初めからもっと飛ばせばよかったのではあるが、そんなことは分からない。
小 清 水
24日、一晩寝て、不思議なくらい元気、今日は網走の近く、原生花園で有名な小清水へ。途中、温根湯温泉で一風呂。網走から先はオホーツク海沿いを走る。今はちょうど流氷の季節のはずだが、青く澄んだ海が広がるばかり。友紀子はまだ流氷を見たことがなく、楽しみにしていたのにがっかり。今夜の宿は、YH。夜は、UNOで盛り上がる。
25日、同宿の人達と、近くのオホーツク村でXC。オホーツク村といっても、何か施設がある訳ではなく、林や原野、砂丘などを自然のまま残してあるだけの所で、キツネやウサギが運が良ければ見られるという。レース用の板でも、あまり深い雪でなければツアーに使えることが分かった。
昼からは、我々2人と、物好きがもう一人、北浜(大阪じゃないよ)まで汽車に乗り、濤沸(とうふつ)湖上を縦断してYHに帰ることにする。距離は8km一直線、最近吹雪いたらしく、氷上は凹凸が多く、氷の部分、吹留りの部分とあって滑りにくい。渡る風は冷たく、目指すYHの建物はなかなか大きくならない。これは妊婦のすることではないな。何とか暗くなる前に3人無事にたどり着いた。風呂は、近くの民宿の温泉へ、薄口醤油のようなお湯、夜は再びUNOで盛り上がる。
サホロ & トマム
今日は友紀子の帰る日、千歳までお見送りに行く。その後、石勝線の特急で、新得へ。ここのYHに泊まる。
27日、サホロスキー場へ。高級スキーリゾートとして宣伝されている所であるが、この日は地元の小学校のスキー授業で、午前中はただのローカルゲレンデであった。ここは8年前、オープンの年に来て以来であるが、だいぶ変わった。特にコース外に出られないよう、高い網を張り巡らせているのはけしからん。前は林間に自由に入れたのに。
一方ここは、外人スタッフの多いスキー場としても知られている。スキースクールの先生が、みんな外人なのだ。フリーで滑っている人も多い。彼らは僕を見ると、「Hey, Telemark !」と陽気に声をかけてくれる。
テレマークでゴンドラ12本も滑ると、さすがに脚に来ましたな。これだけくたくたになるまで滑ったのはほんまに久し振り。その夜、YHで、椅子から立ち上がろうとしたら、足に力が入らず、そのままへたり込んでしまうほど。
28日、トマムで半日滑って、そのまま札幌へ。ここも8年前、オープンした年に滑って以来である。タワーホテルが2本建ち、なんやかんや施設は増えた。ただで泊まれるイグルーと、平日券2000円が無くなったのは残念だし、無気味なほど空いていたゲレンデにも人が増えているが、ゲレンデ下部の長いスケーティング練習場は相変わらずである。昨日疲れたので、程々にして切り上げる。
6日振りの札幌は、雪がだいぶ減っていた。そろそろ春へと向かい始めている様子。前と同じYHに泊まる。
札 幌 、 帰 路
29日は、妹と待ち合わせて、市内のばんけいスキー場で一滑り。
こうしてこの北海道旅行も終わりとなった。その夜の夜行で札幌を発ち、16回目の白鳥へと乗り継ぐ、長い帰路に就いたのである。
◎2/23 湧別原野オホーツク100kmXCスキー大会
今年の湧別85kmには、京都XCから選手7名、応援1名の合わせて8名という大選手団を送り込みました。
初参加の橋詰さんは5時間台の好成績、さすが。同じく初参加の畑さん、非常に不安がっていましたが、堂々の完走。村上×2、古川、船越の経験者組は、それぞれこれまでの記録を大幅に更新しました。長谷さんだけは丸瀬布でタイムオーバーとなってしまいましたが、ほとんどXCの経験がないにもかかわらず、37kmを5時間7分で走ったのですから、立派なものです。
今年は雪も良く、走り易いコースコンディションだったようで、完走率も高く、また例年どおり沿道の応援や給食体制など、本当に素晴らしい大会でした。
《成績・湧別原野コース・85km》参加 1492名 完走 1427名 完走率95.6%
制限時間 白滝(19km)2:30 丸瀬布(37km)5:00
遠軽(60km)8:00
☆ 211位 橋詰 晴彬 5:26:24
☆ 424位 村上 寛史 6:11:49
☆ 799位 船越 信 7:30:31
☆ 937位 村上 ひとみ 7:59:03
☆1336位 古川 治夫 10:30:01
☆1416位 畑 佳幸 11:45:35
☆ 失 格 長谷 進史 丸瀬布で7分オーバー
☆ 優 勝 懸 稔 3:48:25☆女子1(総合140)位 鈴木 紀代子 5:02:39
☆1427位 桜井 泉夫 12:23:37
[XCデータ集に戻る] [XCホームに戻る]