1989/03/14-06/17 ネパールへ行ったと記
JMGアマダブラム登山隊に参加して 龍田 佳美
ああ、また行きたい。世界は広く、楽しい。そしていろんな暮らしがあり、そして同じ空の下。
もう1年半もたつ。私にとっては、やはり大冒険だった。3ケ月後のことなど想像もできないほどの長期間に思えた。 ヒマラヤああこの目で見られたらどんなにいいだろう、と思わず話に乗ってしまい、日本を離れるまでは準備に大変であった。でもたくさんの人に暖かく応援していただき、なんとか出発。本当は山へ向かうにつれ、恐くてしかたがなかった。もし何かあれば・・・・と。
カトマンズについて、BCまでのキャラバン。毎日、ポーターらといっしょによく歩いた。村々の子供らと遊んだりしているうちに、好奇心がヌクヌクと頭を出し、元気が出てきた。ネパール語を覚え、現地の食べ物を食べ、ダニにかまれながら寝ているうちに(1泊5ルピー、約25円)、少しずつ人々の暮らしが見えてくる。
ああ、人々の暮らしを、テレビやガイドブックでもう知っている気になっていただけで、本当は何も知らなかったんだなぁということがとてもわかる。電気もない暮らし。日本もほんと一昔前までそうだったのに。
食べ物は、日本食に近いものだった。ネパールの定食ダルバートは、ごはんにダルスープ(みそ汁みたい)に、野菜の炊いたものがついている。私は気にいってよく食べた。 そして甘いチア(1杯1ルピー約5円のミルクティー)をバッティ(茶店)で飲んでは歩いた。そしてついにヒマラヤの高峰とご対面、美しい。神々の住む峰とはまさにと思う。
はじめに高所順応の為に向ったアイランドピーク(6182m)では私は6000m付近まで登った。その6000m付近の雪原は、まさにブルーアイスの層になった壁がせまり、とてつもなく大きな時間の流れと、はりつめた美しさを放っていた。いたるところに恐ろしいクレバスが口を開けている。3人でロープを結び、一歩ずつ、こわごわ歩いた。高度障害の一つであるが、頭ががんがん痛かった。
頂上直下は、約3ピッチの氷壁であった為、私は登頂はあきらめたが、今思えば大満足だ。
そして本命のアマダブラム(6812m)へ。アイランドピークでもそうであったが、思っていたより雪はとても少なかった。いきなり、ぼろぼろの岩壁が続いた。C1ぐらいまでは雪稜かと思って装備を持って来ていたがとんでもなかった。トップの落とした小さな石から、畳5枚分ぐらいの岩が崩れ落ち、ロープが切れぎれになった。下の者に当たらなかったのが幸いだったが、ぞっとした。C1より上はアイゼンの歯もたたぬほどの堅い氷壁であった。
私は、ただ、何かの事故によってこの登山活動を中止にするのだけは避けたいと祈る気持ちだった。(私自身は初めの2ピッチのルート工作に参加しただけだった。)
装備、燃料不足(インドとのけんかで灯油が手に入らなくなってきていた)、あまりの危険性など話し合い、撤退を決めた。人間がぎりぎりの状態で、自分を信じ、一つのことにかける。信頼関係、隊を組むことの難しさ、クライミングマシーンにしか登ってはいけないルート。複雑な思いが、情熱がそこにあった。
ほっと安心したのは、C1を撤収し、BC(約5000m)に集結してからだった。6人それぞれの思いで帰路につく。帰りの道は行きと違いもうすっかり春の訪れを感じさせた。若葉がきれいで、たくさんのかわいい花が咲いていた。ネパリスタッフともいろんな思い出ができたが、もうすぐお別れ。教えてもらったネパールのラブソング「パンクーパー」を口ずさみながら、段々畑の続く道を歩いていると、行きの不安も消え、ただ皆元気にこの道を歩いておれるのがとてもうれしい。
その日の日記にこうある。
「ネパールの人はやっぱり顔かたちが私達に似ているので本当に友達、お父さんお母さん、そんな感じがして、先進国(一つの意味において)の日本をして何かできることがあればして当然だという気がしてくる。みんな貧しくても(本当はそう貧しくない?)幸せそうにやってる。日本では、誰でも、いっぱいいい物を持っているけど、忙しい日本人は(の方が)幸せか??」
帰りにインドに少し寄ったが、本当にこういうことを感じた。友達になったインド人も、日本人は忙しいばかりで、人生で本当に大事なことを何も知らないと言っていた。実際、インドの電車では、本当に皆席をゆずりあいつめあっていた。日本ではご存じのとおりだけれど。
長く感じた3ケ月という期間も帰ってみれば一瞬であった。休職になっていた会社からも給料が出ていて、費用もなんとかなった。
あの時行ってこれてよかった。今はただそう思う。男3人女3人あの6人で、いろいろもめたこともあったが、いい友ができた。そのうちの一人がだんなさんであったことも、ありがたいことだ。
この春より民主化の運動が起こり、国王制がついに崩れたネパール。今はどうなっているのだろう。
今、私のお腹の中で動いている赤ちゃんが歩きだして、またネパールへ行くことができれば、あのお尻を丸出しにして、どろんこの服を着て、目をきらきら輝かせて遊んでいたネパールの子らと、いっしょになってたくましく遊んでくれればなぁと、少しはやくもお母さん気分になっている今日このごろであります。
おわり
[XCデータ集に戻る] [XCホームに戻る]