11/10 山科音羽山ファミリーハイキング

F.M.

 今回は、試みに行なった土曜日例会です。朝の雨のせいで遅れたリーダーを含め、3家族、大人6人、子ども7人が京阪大谷駅前に集合しました。

 駅前のワンちゃんに別れを告げ、歩き出すとまもなく蝉丸神社。ここはかの蝉丸が

  これやこの 行くも帰るも 別れては

      知るも知らぬも 逢坂の関

と歌った逢坂の関のあった所です。ということは、

  名にし負わば 逢坂山の さねかずら

      人に知られで くるよしもがな

と歌われた逢坂山でもあります。ところで、「さねかずら」ってどんな植物なんやろうか。

 国道の横を登って、東海自然歩道に合流。枚方は朝方土砂降りの雨でしたが、聞くと京都は(摂津市も)全然降っていないそうで、道も乾いています。よかった。

 晩秋の山道は、少し急な登りもありますが、林の中の歩きやすい気持ちいい道です。ぐんぐん高度をかせいで、尾根筋まで登ると次第になだらかになってきます。

 龍田家と船越家の子どもたちは、いちごがあれば止まり、木の実があれば止まり、きれいな葉っぱがあれば止まり、きのこを見れば止まり、なかなか前へ進みません。でも、今日はみんな家族連れ、気兼ねなしにゆーーっくりと歩けます。

 家族で参加するといつも他の人の迷惑になるのを気にしてしまうお母さんも今日は嬉しそう。僕はそれほど気にしないのですが、やっぱり全く気にしなくていいというのは、心がゆったりします。

 2歳になったばかりの大地君が歩きたがるので、またのんびりに輪がかかります。1歳になったばかりの大雪君はさすがに歩きたいとは言わず、お父さんの背中でお寝んね。

 リースにするつるを採ったりしながら歩いて、大人一人なら1時間もかからないほどの距離を3時間かけて、道から少し入った休憩所でお昼にします。山で食べるおにぎりは最高。林の中で、展望はないのですが、風もなく、陽だまりが心地よい空き地です。

 食事の後、またひとしきり遊んでから出発。初めの予定では、醍醐寺まで行こうかと思っていたのですが、全く無理です。とりあえず音羽山山頂へ。

 素晴らしい天気、素晴らしい展望。琵琶湖と京都の街が一度に見渡せます。比叡や比良の山並み、湖面にはヨットの帆が輝いています。そろそろ急がないと、暗くなるまでに山を下りられない恐れが。リーダーはちょっと焦りだしますが、子どもたちは知らぬ顔。

 ここからはショートカットコースの牛尾観音へ。どんどん下って、境内に到着。楓の木がたくさんありますが、まだ紅葉には早いようです。

 ここからは自動車道を歩いて、京阪追分駅を目指します。舗装はされていますが、川沿いのなかなかいい道です。大きな岩を見つけた龍田(父)さん、ちょっと一登り。

 やがて里に出て、高速道路沿いの道を延々と歩いて、追分駅に着いたときには、すでに陽はとっぷりと暮れていました。

 土曜例会は、日曜日の都合が悪い人にはもちろん、土日休みの人にも、翌日ゆっくり休めるという利点があります。ご希望があればまた企画したいと思いますのでよろしく。

 


[ XCホーム ] [ 活動記録 ]