天に昇るレース

マウンテンサイクリング

in 乗鞍

2001.8.25〜26 by 北区のパンターニ

 長野県安曇村「乗鞍岳」、クロカンクラブのメンバーなら一度は登ったりして馴染み深い所だと思います。そこで毎年夏に、乗鞍高原から頂上に近い畳平まで道を閉鎖して自転車によるヒルクライムレース(上りだけのレース)が開催されています。

 今年で16回目を迎えるそのレースは、スタート地点とゴール地点の標高差は1400m(ゴール地点の標高は約2700m)、距離は延々22km上り坂!と非常に過酷なレースです。それにもかかわらず、参加者は3500人!を越え、増加する一方で参加できない人も出て来ています。私も自転車暦は長いほうですが、最近このレースの事を知り是非出場してみたいと思い今年始めて出場しました!  

 さて、練習するにしても2700mなんて山、京都近辺にありません! 結局、一ヶ月前に乗鞍に試走に行きました! クロカンクラブ の上島氏に1時間半は切らんと〜!と言われていたので必死で走って1時間27分だった。あ〜〜きつい〜〜!!京都の色々な峠もきつい!けど22km上りっぱなしというのは経験がない!やはりゴール付近は空気が薄いのか勾配がゆるいにもかかわらず力が入らなかった! それと、今回一緒に参加する古川くんが40分遅れで登ってきたので、ゴール付近の畳平は標高が高いので気温が低いのと、上りでかいた汗で濡れているウェアとで待っている間にかなり冷えた。これはレースまでに色々対策をたてなければ・・・。

 毎週京都の峠で練習していよいよレースが近付いて来た!ところが、乗鞍の一週間前にスズカロード(スズカサーキットで行われる自転車レース)に出場した時にナンと落車に巻き込まれ、転倒は免れたものの前輪に損傷を受けてしまった!もう修理も間に合わないのでそのまま出場することにする。

 さぁ、いよいよレースだ! 今回は古川君ともう一人、いつも一緒に走っている加藤さんが加わる。加藤さんが乗鞍が久しぶりなので、車で下見をかねて乗鞍スカイラインをとおって乗鞍高原に向かう。車中で「こんなとこのぼんのんかいなっ!」と盛り上がる。乗鞍高原に着くとすでに受け付けが始まっており、受け付けを済ませ、ゴール時のタイム計測に必要な計測チップを自転車に取り付け、正しく作動しているかのテストを受ける。もう会場周辺は自転車がウジャウジャ!日本で買える自転車はすべてあるんじゃないだろうか? 受け付けを済ませた後、宿のペンションに向かう。当然、宿も参加選手で満室、ほかの選手たちはみんな走り込みに行くが、私ら3人は自転車の整備をしてゆっくり休む事にする。今さらジタバタしてもしょうがねぇ〜!

 夕食の時、ペンションの方に去年のレースのビデオを見せてもらって選手一同大いに盛り上がる! みんなヤル気満々だなぁ〜!    

 さて、レースだ! 朝5時半に朝食を食べ、6時過ぎに大会会場へ着く。見事に自転車だらけ〜〜!乗鞍用に改造された乗鞍スペシャルも多く、みんな自転車の軽量化に熱が入っている。それで、頂上での寒さ対策は大会本部に荷物を預けておけばバスで ゴール地点まで運んでもらえるので助かった。それと、酸欠対策!今、ドーピングにひっかからない「食べる酸素」というのがでていてそれを服用する。古川君はクレアチンを溜め込んでいるようだ!

 開会式などが終わり、いよいよチャンピオンクラスがスタート!(ゴールタイムが1時間20分をきれる人たち)このように年令や性別、ロード・マウンテンバイクなどにクラス分けされてクラスごとにスタートして行く。私は35歳〜39歳のクラス、私のクラスだけで475人もいる。山を見ると、雲の上にゴール地点の畳平が見える。ほんとうに天の上だっ!頂上の気温は6℃だとの情報がある!

 7時52分スタート! スタートするまでメチャメチャ緊張するが、登りはじめると「とにかく漕ぐしかないっ!」みんな最初は勾配がゆるいためとばすとばす!それにつられてはいけない!とレポートで読んだ事が有るのでマイペースをまもる。と、となりを見るとコルナゴ・フェラーリ(80万円の自転車!)がいる!こいつには負けられないっ!徹底的にマークする。しばらく着いてみたがエライ遅いので抜いてまたマイペースを続ける。すると、スキー場が現れ第一チェックポイント(7km 付近)。飲み水やスポーツドリンクの給水サービスが有る。

 すでに、私のクラスの前に6クラス、2200人程スタートしているのでどんどん追い抜いて行く。すると、4分前にスタートしていた加藤さんがいた!走りながら『写ルンです』で写真を撮って激励して追い抜く。やはり、スキー場を越えた当たりから少し勾配がきつい所も出て来て少し辛くなってきた。それはみんな同じなようで、勾配のきつい所とかコーナーとかではおそい選手が渋滞してしまい抜くのが難しい・・・。すると、ヨロヨロと走っていた女性と速い男性が接触して転倒!しんどさで集中力も落ちてきているので気を引き締め、追い抜く時にはどんどん声を掛けた方がいいみたいだ。

 しばらくすると、私のクラスの4分後にスタートしたマウンテンバイクのトップの選手に抜かれる。はっ、はやいっ!一瞬ヤル気を喪失するが、気を抜くとすぐ抜いた選手に抜きかえされるのでガンバル!

 いよいよ、中間地点も過ぎたあたりで、私が最大の難所だと思っている地点に差し掛かった。勾配もきつく、コーナーの路面にはコンクリートをギザギザにしたような滑り止めが施してありヒジョーに走りにくい!みんな苦労している!走行ラインを選んで確保するのが難しい!なんとかのりきると第2チェックポイント、15km地点だ。また給水などのサービスがある。もう自転車を降りて休んでいる選手もいるが、私はのどの乾きはたいした事なかったので自転車に取り付けたボトルの水だけを飲む。

 苦しいがどんどん登って行くが、この当たりになると力の度合いがにかよった選手がかたまってくるので抜きつ抜かれつを繰り返す。お互い、いい刺激になっていると思う。

いよいよ森林限界を越えた!みんな苦しみ喘いでいる。でもそこからゴール地点の畳平が見える。あと少し、目標が見えるとヤル気が出て来た!畳平まで自転車の列が生きたヘビのようにつながっている。試走の時は、ここから息があがってしまったが、「たべる酸素」も効いているのか、やはりレース本番だからヤル気がでるのか?少しでもつめようとペダルを踏む!

 ゴールの手前約500mには、チャンピオンクラスなどの早くゴールした選手たちが山を下るのにコースの片側に並んでいてコースが狭くなっており、またゴールは計測器のセンサーが2列分しかなく、2台ずつしかゴールできないために抜くのがたいへん難しい!なんとか左右にラインを換えながらゴール!終わった〜!ゴールできたーっ!暫くして加藤さん、古川君も無事ゴール!良かった!全員完走だ!汗がひき、落ち着いた所で山を下る。ブレーキを握る手がだるくなる程の下り!を満喫する。

 それで、私の結果は1時間21分7秒でクラス92位、総合で559位(約3500人中)でした。古川君が1時間48分46秒、加藤さんは 1時間48分19秒だった。

 ちなみに、チャンピオンクラスの1位(総合でも1位)は毎年優勝されている村山 利男さんで、なんと!1時間を切る58分11秒!!それに年令は42歳!!2位の飯田さん(22歳)に3分もの差をつけての優勝だ!すばらしいっ!というかバケモンだっ!

 しかし、私達3人も出せる力はすべて出して来ました!やはりゴール後には、すごい達成感がありました! 他に参加されている選手の中には、自転車にかごを付けて愛犬をのせて一緒に走っている人、セーラー服を着てママチャリで参加しているオジサンなどそれぞれの楽しみ方で参加していました!だからゴール後はみんなしんどいはずなのに全員、幸せそうな顔をしていた! 

 それで、私達も来年必ず参加したい!と思っております。もし、これを読んで参加したいと思われた方、どうぞ私に連絡ください。一緒に参加しましょう!許可が降りればクロカンクラブで参戦したいと思います。77歳の男性、59歳の女性が毎年完走されています。何年も参加されている年輩の方に聞くと、このレースは「コツ」だそうで年々タイムが良くなっているので年令ではない!と言っておられました。出たいっ!と思ったらあなたも完走できますっ!

 最近、私達3人でインターネットの掲示板を始めました。その名前はTEAM ARCTURUS(ティーム・アークトゥールス)。北山の峠が凍結する季節までロード・レーサー&マウンテンバイクで走っていて、その予定を掲示板で連絡しあってますので、またみなさんお気軽に参加して下さい!一緒に走りに行きましょう!私達は口ほどに速くないので 初心者の方もオーケーです!

 

掲示板のURL

http://www60.tcup.com/6032/ozawa.html

 


[ XCホーム ] [ 活動記録 ]