2000/2/27 花背交流の森XCツアー

境 行男 

 いわゆるネイチャースキーで戸隠などを歩いたことはありましたが、やはり地元の北山に行ってみたいと思い、今回参加させていただきました。

 これまで京都XCのホームページの活動記録を拝見して、初参加の人がレポートを書くという慣習?があることは知っていましたので心積もりはあったのですが、いざとなるとそれどころではなくなってしまいましたので、多少間違いはあるかもしれませんがご容赦下さい。

 7時30分に京都バス出町柳バス停に集合。先週の芦生原生林は、大勢集まったそうですが、今回はこじんまりとして船越さんをはじめ7人集合しました。広河原行きのバスは、7時50分にスキー場に行くボーダーなどでいっぱいになって出発。

 鞍馬を過ぎると雪が多くなってきました。チェーンの装着などで大分時間がかかり、花背峠を通過して八桝橋バス停に降り立ったのが、定刻から30分ほど遅れた10時前でした。

 バスで途中から乗られた方と、車で直接来られた方を合わせて、計12人が今回のツアーの参加者でした。まったく始めての参加者は私だけで、あいさつ・自己紹介のあと、すぐ出発しました。

 八桝橋からチセロ谷(八桝川)に入ると、すぐ車止めがあり林道です。雪は十分にあり先頭の人はラッセルで大変ですが、後ろの人間は周囲を見ながらのんびりと進めます。

 動物(鹿?)が水を求めてうろついた跡が、ずっと見られて動物の気配が濃厚でした。

 今年は例年になく積雪が多いので動物も大変・・・

 ラッセルを交互に代わりながら林道を進んでいくと、猿橋峠への分岐で林道が大きく曲がる地点に到着しました。

 船越さんいわく、今回で一番急なところとのこと。案の定、私のステップカットの板は、踏み方が悪いのか滑って苦労しました。そこを過ぎても、傾斜がこれまでとは違って比較的あるために、時々滑ってしまい大変疲れます。どうも他の方より滑る様でしたが、歩き方が悪いのかそれともステップカットの違いなどでしょうか?

 徐々に高度を上げていきますが、目的地の展望台での昼食は時間的に無理とのことで林道の途中(標高650〜700m位?)で、12時半頃昼食としました。食事中にも道の上から雪が落ちて来たり雪が時々強めに降って来たりと、なかなかのんびりとはすごせません。

 食後、再び林道をラッセルしながら登りました。

 ようやく、展望台の直下の標高800mの小広い場所に出ました。ここには、交流の森の案内板もあるので、ここで全員で記念撮影をしました。デザートにイチゴも頂き、一休みしたところで展望台目指して出発しました。こもれびの森のところで林道は峠を越していますが、そこで右にまがり山道に入って短い若干の登り下りをすぎてようやく2時頃に展望台(東屋)に到着。

 積雪は結構あり(50cm位?)板を外すとズボッと沈んでしまう位あります。東屋は尾根の南側に面しており、視界が良くなると皆子山からの山の連なりが見えました。

 何人かの方は、さらに尾根沿いに進み871mのピークを往復してこられました。

 帰りは、3時頃に展望台を出発して林道に戻り、来た道をそのまま逆行して一度猿橋峠の分岐で集合した後、各々のペースで出発点に戻りました。林道の下りなのですいすいと思ったら大間違いで、私はこういう雪に不慣れなせいか、最後をこけまくっていました。ゲレンデだけ滑っていると、こういうところでは全く歯が立たないことを思いしらされました。

 船越さんは、ずっと付いて来てくださり本当に申し訳ないことをしました。ありがとうございました。

 4時40分に八桝橋の林道入口に戻り、片付けて5時に解散しました。車で帰る方々と別れて、バス組はまだ時間があるので八桝橋を渡って交流の森センターエリアに行きバスを待ちました。5時35分のバスの時間近くになると、交流の森の建物で休んでいた人達がどやどやとやって来たため、急遽また八桝橋のバス停まで歩いて戻り、すぐバスに乗車。おかげで辛うじて座れました。(さすが的確な判断・・・)

 行きのバスも遅れましたが、帰りのバスは満員だというのに花背峠を超えたあたりで事故?のためストップしてしまい大幅に遅れました。出町柳に着いたのが30分遅れの7時40分でした。

 雪の北山に来たのは初めてですが、雪が豊富だったこともあり、市街地から山ひとつ超えたところとは思えない自然を味わうことが出来たツアーでした。

参加者:12名


[ XCホーム ] [ 活動記録 ]