1999年2月7日

第2回十勝大平原国際クロスカントリースキー大会

吉田 信秀

 

 昨年は雪不足で、2月に行なわれるはずの朽木の歩くスキーが2度も中止になった。

 そこで今年は、確実に雪がある北海道に思いきって行くことにした。

 インターネットのホームページで北海道のクロスカントリースキー大会の概要を調べ、とりあえず色々な大会の案内書を取り寄せた。その後、日程、交通機関、大会の内容からまずこの大会を選んだ。

 大阪のクロカンの専門店で競技用のウェアを買った。しかし、初めての大会なので、いきなり競技用のスキーで行かず、歩くスキーの板で滑ってみてはどうか、と店の方にアドバイスしてもらった。

 というわけで、滑走面にウロコの付いた歩くスキーの板で参加する。

 

 35km個人男子に出場。帯広駅前から無料の大会バスにのり、スタート地点の岩内仙郷に着く。

 天候晴れ、気温マイナス9度。平年並み。

 午前9時スタート。

 コースは平坦でアップダウンが少ない。

 昨年は歩くスキー5kmや10kmのコースでもかなりきついアップダウンがあったとかで、今年はできるだけ起伏のない平坦なコースに変えたそうである。

 ウロコ付きのノーワックスタイプの歩くスキーの板では、登りはスケーティングの選手を楽々追い抜いていけるが、下りはスケーティングの選手に抜かされてしまう。

 スタートしてから2時間後には65kmの選手に抜かれる。

 しかし、歩くスキーの板では忠実にトレイルをクラシカル走法で辿るのみである。

 見渡すかぎり大海原のような大雪原、ひたすら広大な景色である。

 中札内村に入ると札内川沿いとなり、雄大な景色とも別れて、太股の痛みをこらえながら、ゴールに向かう。

 

 ゴールで、足首にマジックテープで止めていたタイム計測用チップを渡す。

  35km個人<男子>

  タイム:5時間16分44秒8 (平均時速約7km)

 35km個人は時間制限はなかった。

 ゴールしたとき、まだ2人残っていると聞いたが、1時間経っても掲示板の私の名前の後ろに、他の名前とタイムが載らなかった。

 ということは、2人は棄権し、実質私が最下位となったということか?

 

 歩くスキーの板で競技に参加する場合、20kmまでが適当ではないかと感じた。景色を眺め、写真を撮りながら滑りたいほうなので、距離はあまり長くない方が良いからだ。

 その日は帯広のホテルにあるモール温泉でゆっくり疲れを癒し、翌日帰阪した。


[[ XCホーム ] [ 活動記録 ]