1999/02/16 花背交流の森〜大悲山

船越 信 

 2月16日は移動性高気圧に覆われて絶好のXC日和。まだ暗いうちに枚方を出発。1号線は大型トラックで一杯、まるで名神高速を走っているような気分。なんでも不景気でトラックが高速を避けているそうな。

 京都を抜け、鞍馬からチェーンを着け、花背峠を越えるとそこは雪国。大布施の先に「山村都市交流の森」がある。色々と施設もあり、実はここからナメラ谷、八丁平、峰床山まで交流の森の範囲なのだそうだ。少し行った八桝橋のバス停近くに車を止め、チセロ谷(交流の森では「ちしょろ谷」と呼んでいる)の林道に入る。

 杉の植林の中、谷に沿って進む。2、3日前ぐらいのスキーの跡がある。1時間ほどで、猿橋峠へ直進する道とわかれ、分岐を左へ登ってゆく。先行シュプールはここまで。この道、傾斜がけっこう急で、朝の堅い雪ではステップカットが効かずに、登りづらい。腕力と開脚で登る。左へカーブすると傾斜も緩くなり、景色も開けてきて、のんびり歩けるようになる。

 1時間ほど登ると、「こもれびの森」の峠に出る。右手の尾根の林間を行くと、すぐに展望台の四阿がある。景色も良く、明るい木立の中、休憩するのによいところだ。さらに尾根を進むコースは、林間のアップダウンでXCを楽しめる。木々の間から、峰床山、皆子山、その向こうに武奈ヶ岳の白い山並みがのぞく。最高点まで行ったら、峠に戻り、峠を越えて大悲山へ下るコースをとる。

 林道を緩やかに下り、20分ほどで、右・峰床山、八丁平、左・大悲山(峰定寺)の分岐に出る。大悲山から八丁平方面へ往復したスキーの跡がある。大悲山へ、小ナメラ谷を下る道は、初めやや急で、スピードコントロールに気をつける。明るい谷から杉の植林になり、ナメラ谷の道に出合って、後は大悲山まで緩やかに下ってゆく。

 峠から1時間半ほどで大悲山峰定寺に到着、ここからは除雪されているので、スキーを脱いで歩くことになる。大悲山口のバス停まで20分、さらに車の止めてある八桝橋まで20分ほどであった。

 このコース、京都バスが利用できるというのは便利である。逆コースも問題ないであろう。林道にやや急なところがあって、雪質によっては、登りにシールがあったほうが楽かも知れない。

 また、今回はライトツーリングの板で確実に行ける「林道」コースにしたが、エッジ付きの板にシールがあれば、「登山道」もよく整備されているようなので、十分登れるのではないだろうか。チセロ谷に入って間もなく、左へ上がる道を登って、尾根に出、尾根伝いにこもれびの森まで行くコースなど、面白いのではないかと思う。


 

[ XCホーム ] [ 活動記録 ]

[ XCコースガイド目次 ]