1999/1/24 生杉〜地蔵峠〜芦生XCツアー

 “ミステリーツアー”が誘ったのか、XCの例会に、久々に20人の参加者が集まった。といっても去年はほとんどXCの例会ができなかったのであるが。

 コースはリーダーが10日ほど前に、下見に行って決めたもので、朽木村でやっているXCのツアーで行くことのある所のようだ。

 京都駅前から車5台に分乗し、朽木村の奥、生杉(おいすぎ)集落へ。小雨の降る中、スキーを履いて、地蔵峠への林道を行く。下見時はくるぶし程度のラッセルでしたが、しばらく暖かったので、ザラメの歩きやすい雪になっている。積雪は1mほど。

 なだらかな道を登り、1時間ほどで、ぶな原生林周遊路に到着、四阿とトイレでしばらく休憩。さらに1時間弱で、地蔵峠に到着。大所帯にしては、いいペースである。雨は湿った雪に変わっている。まだ12時にならないし、昼食をとるには屋根のあるところの方がいいということで、芦生演習林に降りて、京大の小屋を目指すことにする。

 この先はリーダーがコースを知らないので、夏道を知る人の言葉にしたがって、林道コースと、登山道滑降コースに分かれる。最初の滑りだしに皆恐れをなしたか、登山道コースは4人のみ。急なのは初めだけで、林間あり、徒渉ありの面白いコースで、20分ほどで小屋の前に。小屋は閉まっているが、ひさしの下で食事はできそうだ。

 しばらく待つが、ここで地図を確認すると(コラコラ、今ごろ何を・・・)、林道コースはかなりの遠回り、

「こりゃあのメンバーのことやから途中で勝手に昼飯食うてるかもしれへんで」

「・・・ありうる」

ということで、迎えに出たところ、向こうから林道組の影が。疑ってごめん。

 昼食をとるうち、雪も止み、青空が広がってきた。小屋周辺は、広々としていて、山に囲まれ、とても雰囲気の良いところ。ゆっくりした後、また二手に分かれて出発。今度は登山道コースが14人。林道も、遠回りだがいい感じの道であった。

 峠で合流して、後は林道を下る。早い人、ゆっくりの人、それぞれのペースで思い思いに滑る。下見時は新雪で全然滑らなかったのが、この日は滑りすぎて怖いほど。

 リーダーは林道をそのまま下るだけでは面白くないので、他のコースはないかと色々試してみたのだが、この日は失敗に終った。付きあわされた方、ごめんなさい。

 例会では初めてのコースでしたが、なかなかいい場所を見つけたと思います。来シーズンからも、また計画しましょう。

 一人、手違いで靴が無くて、ツアーに行けず車で待っていた方がいたのは残念でした。このようなことが無いよう、皆さん、気をつけましょうね。

CL:船越 信

 参加者  計21名

                        

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

 解散時船越リーダーより本日の例会報告を提出するよう指示がありその意図、目的を図りかねた。普通記録、報告と称するものは一応の寡囲気が分かり何を記録すれば会の趣旨に合うかが分かってからするものと解釈していたが2月の機関紙を読んだばかりの新人に、しかもその2月の報告も同じ河内長野から参加した新人某氏のレポートで参考にならず、遠くから釆たので敬意を表して指示があったのかとも思ってみたがそれももっと遠い和歌山からの参加者もあったので当たらず、新人の当クラブに対するアンケートみたいなものやなと解釈し勝手なことを書かして頂く。幸い期限も、字数も指定されておらず、5行で済ますか嫌がらせに何十枚も書いて添削まかりかねとごねるかと悩んだがまあ老人力が日増しに旺盛になって来た昨今、自己紹介兼て少しでも記憶がある内に早く書いてしまおうとした次第。

 起床4時、実は3時前から目が冴えて新田次郎の蒼氷、神々の岸壁を読んでいた。1人目ピックアップ4時50分、2人目5時、3人目5時50分、京都駅八条口到着7時、駅員にシズヤの場所を聞いてシズヤが八条口には一軒しかないことを確かめて待機、その内にクラブ員らしき人がだんだんと集まって来るのをシズヤのオープンサンドを食べながら若い人が居ることに目を細めていた。

 予定通り7時半出発、リーダー車の可愛いお尻を見、ストップランプが右しか点かないのに気づきこんな整備不良の車について行ってええんかいなと悪口を言いながら367号線を北上、途中トンネル、花折れトンネルを経て葛川沿いに梅の木まで、左折793号線を生杉まで、途中だんだん雪景色に変わって行くのをええなええなと連発し、犬が車に付いてくるのを朽木の犬は自動車が珍しいんやと断定した。

 生杉で同乗者の一見女性らしい人がスキー靴がないのに気づき、格好悪いから誤魔化そやと言うことにしたが誤魔化し切れずに白状、悪いことは出来ないもので一人だけ残ることになった。恨むなら親を恨めと悪態をつきながら10時?出発。新人3人もヨタヨタウロウロしながら何とか転ばずに付いていけた。途中便所前で小休止、雪崩の跡を見てこんなんにおおたらひとたまりもないなと言いながら通過、地蔵峠で上級コースと初心者コースに別れ5人ほどが上級コースへ我々は初心者コース、初めての長い下りで帰りに又登らなあかんねんでとぼやきながら楽しむ。

 12時半京大芦生演習林長治谷作業所に到着、上級コース組は待ちくたびれて風邪を引きかけていた。それぞれ適当な軒場を探して昼食をとる。1時間ほど散策や写真を撮って貰ったりして長治谷を満喫する。

 13時半出発、帰りは上級者コースの渡渉ありのコースを大部分のメンバーが選ぶ。途中橋から落ちそうになりながら何とか無事に地蔵峠に到着、今度はこちらが風邪を引きそうでベテランにジャンプテレマーク?を教えて貰い、寒さしのぎに飛び跳ねる。全員揃ったところで帰りは自由に帰路につく。2回ほど転んで後続者の邪魔をする。3時半から4時に全員駐車場に到着。オモロかったなと言いながら留守番の女性らしき人が凍死もしないで無事に生存していることを確認した。

 帰りは我々大坂組は湖西道路を帰ることにし途中トンネルの前で右折、一度も間違わずに真野ICから乗ることが出来た。往路で名神道路を後ろの女佐の無駄話に気を取られて通り越して中国縦貫道まで行きかけたのとえらい違いである。これも一重にリーダーの指示が良かったのと女性が黙っててくれたことに感謝した。

 帰り道何故我々は京都クロカンに入ったのか議論した。雰囲気が何となく温かい、老いも若きも男性も女性も赤ん妨まで温かい。何でこんな雰囲気になるのやろなと言いながら、そやそやあんまり頂上まで何が何でも行かないかんと言う人もおらんし、山慣れを鼻にかけるような人もおらんし何よりも年齢層が厚い、それで家族的な寡囲気なのかなあと言うのが我々の結論でした。

 京都クロカンの良い雰囲気を壊さないように駄洒落も適当に抑えますので色々教えて下さいと言うのが河内長野組の京都クロカンに入会させて頂いた理由でした。今後とも宜しくお願い致します。

奥田洋介記


[ XCホーム ] [ 活動記録 ]

[ XCコースガイド目次 ]