楓と菫の 3000m 初挑戦!

船越 信・友紀子・楓・菫

 8月7日の深夜、我々一家4人は、枚方の家を車で出発した。目指すは長野市。夜行で車を走らせるのは久しぶり。先シーズンはスキーにも行かへんかったしなあ。

 中央高速駒ヶ岳SAで仮眠。目覚めると、さわやかな高原の朝。大阪とは違う。朝の光の中を走り続け、午前10時、目的地ビッグハットに到着。長野五輪のアイスホッケー会場である。大きな五輪マークを見て、私は「オリンピックや、オリンピックや!」と興奮気味。楓は、お父さん何騒いでるの、といった風。

 さてここに何をしに来たかというと、私が役員をしている保育関係の保護者団体から、今年長野で開かれる保育関係の全国的な催しに派遣されたのである。で、保護者を二人送れるというので、ほかに行ける人がいなかったため、私と友紀子が行くことになった。これも義理なので仕方がない。もちろん往復の交通費と一家のホテル1泊の費用付きである。仕方がないので、ついでに(あくまでもついでに)キャンプ道具一式も車に積んでいくことにした。

 ビッグハットでの全体集会、席を外して帰ってきた友紀子「今、縄井さんとすれ違った気がする」翌朝、ホテルの朝食で、やっぱり縄井さんとばったり。ご苦労様です。

 9日、分科会終了後、キャンプ場を求めて安曇野に向かう。長野を出たのが5時ごろなので、着いたときには暗くなっていたが、ジャスコで買い出しをして、何とかキャンプ場を見つけてテントを張る。三郷村の黒川キャンプ場。

 

 ランタンの光で夕食を作りながら、友紀子「なんか帰ってきた、っていう気がするわ。ホテルもええけどな」同感。

 翌朝、5時ごろから、テントの周りで話し声とカーン、カーンという音。夕べは暗くてわからなかったのだが、このキャンプ場、実は「マレットゴルフ場」の中にあり、朝5時ごろから、村の爺ちゃん婆ちゃん達がゴルフをしに来るのである。マレットゴルフというのは、ゲートボールのスティックとボールでやるミニゴルフで、信州では盛んなようである。

 このキャンプ場、中にいると、「森に囲まれている」ように見えるのだが、実は周りは、村里と一面のリンゴ畑である。近くに工事現場もあって、ダンプが横の道を通ったりもする。隣は「安曇野ワイナリー&地ビール工場」で、開館時間に行くと、「試飲」が自由に出来る。大きなジャスコまで車で10分もかからない。利用料は、無料。トイレと炊事場のある、シンプルな作りが良い。

 我々は、ここに4泊して、11日(火)には、乗鞍岳に登ってきた。

 

 松本から上高地に向かう国道は、安房トンネル開通以来渋滞がひどいと聞いたので心配したのだが、まだお盆が本格的に始まっていないせいか、それとも地震騒ぎのせいか、渋滞なく走れた。乗鞍高原を抜け、山頂へと向かう。家の車に登れるか心配であったが、あえぎながらも登りきる。ご苦労!

 畳平は満車だったので、大雪渓下に車を止め、登り始める。風もあって、思ったより寒い。天気は晴れなのだが、山頂はガスの間から時折顔をのぞかせる程度。ここが標高2600m、あと400m余りだ。

 楓は登山靴をはき、もう山道は慣れたもの、岩が多くて、幼児にはかなりきつい道だが、快調に登る。菫は背負子に入って私の背中。時々「すみれもあるく」と言って歩くが、すぐしんどくなる。ウサギギク、イワギキョウ、タカネツメクサ、チングルマ(実)、ヨツバシオガマ等、久しぶりに見る高山植物がうれしい。雪渓は少しだけ残っていて、酔狂な連中がスキーをしている。どう頑張っても2ターンやな。

 ちょうど昼ごろ、肩の小屋に到着。菫を背負子から下ろすと、楓「お父さん、菫のくちびる、なんでむらさきいろなん?」父「それはね、菫やから、くちびるもスミレ色なんやで」

 この上はガスと風がきついし、楓も疲れたので、ここで昼食を食べて帰ることにして、私だけ、急いで山頂を往復してくることに。急いで歩くと、空気の薄いのが身にしみる。山頂小屋の温度計は、11度であった。何年ぶりかの乗鞍山頂。夏は初めて。

 急いで小屋に駆け下ると、昼食を食べた楓が元気を回復していて、もっと登りたいというので、再び山頂を目指す。菫には、もう1枚服を着せた上から、私のカッパでくるんで、これで大丈夫でしょう。

 頑張って歩いたのだが、やはり子供にとって視界がないのはやる気をそぐ。道もガレて歩きにくいし、風が強くて寒いし。稜線まであと少し、というあたりで、楓がつまづいて、「足が痛い」と言いだし、撤退することにする。標高約2900m、3000mはお預けとなった。

 車までまた頑張って下って、乗鞍高原で温泉に入って(高いけど、いい温泉)、安曇野目指して帰ったのであった。ちょっと心配していた高山病の症状は出なかったようである。

 

 大阪に帰ってきたのは、13日の夜。涼しい信州の気候に慣れてしまった身体には、大阪の暑さは身にこたえる。

終わり

 

[ XCホーム ] [ 活動記録 ]