5月連休東北シリーズ

 吾妻高原スキーツアー 

CL:中村 満一

 まず第一に、雪のない所へスキーに行く!どうして

 4月11日の段階では、雪は充分有りますとの連絡あり。ところが気温は上がり、雨は降るはで、どんどん雪の量が減る。14名の参加者があるのにどうするか。SLの縄井さんに相談する。現地に行けばハイキングでも、景色を観るとか何とかなるのではと心強い言葉を頂き、とにかく行こうと決定する。

 5/1 夜行バスで京都出発。

 5/2 道路の渋滞もなく、予定より早く郡山に着き、好天に恵まれ、おまけに雪もところどころあり、東吾妻山の往復をする。まずは良し。

 運動後に、野地温泉に行く。野地温泉の露天風呂は、目の上の山肌からの温泉水がそのままの風呂だ。最近の風潮の露天風呂ではない。自然のままだ。

 5/3 雨は少ないが風が強い。さて今日はどうするかと迷う。一切経山に登るかと安易に考える。ところが何と、吾妻小富士に登った途端、火口に飛ばされそうで、あっさり降参。本日の行動は、ぬる湯温泉に向かってハイキングに変更する。

 吾妻小富士より1時間半下ったところに、茅葺きの一軒宿、ぬる湯温泉に着く。酸性緑ばん泉に属し、温度32〜35度、火力による沸かし湯もあり、冷え湯でなく、暖まる温泉で、交互にのんびりゆったりと長時間入る。良かったー。

 

 5/4 ピーカン天気だ。スキーだ。蓬莱山に向かって出発する。雪が少ないので板の着脱を繰り返し、きれいな姥ケ原、鎌沼を通り、酸ケ平からの下りが今回の最高のスキーで楽しむことが出来た。

 それにつけても、吾妻小屋の遠藤さんには、言葉では言い表せないくらいお世話になりました。2年後には是非また計画に入れてくださいとのことでした。

 締めくくりは土湯温泉に入って帰途につく。

 

参加者 14名


極楽浄土へいざなう吾妻スキーツアー

野外生活駄駝組合・今泉 克英

 朝、湯上がりを楽しんでいると、ほのかに温泉の香が漂ってきた。この4日にも及ぶスキーツアー道中、那須高原の鹿の湯、大丸温泉、北温泉をはじめとして、吾妻高原の新野地温泉やぬる湯温泉の秘湯を探訪してきた。そのどの温泉かわからないが、体にしみ込んだ湯の香に間違いはなかった。

 私は那須高原の3湯を巡り、5月2日の朝、郡山駅で京都クロカンクラブのメンバー11名と合流して、磐梯吾妻スカイラインに向かった。このスカイラインは今から35年前、茨城県に在職当時、通り抜けたことがある。その記憶をたよりに描いた吾妻小富士の美しい雪原に、自分のシュプールを重ね、一昨年スキーで傷めた足首の完治を確かめたいというのが、参加の動機であった。

 タクシー運転手の話によると、吾妻は平安時代から信仰の山として栄え、豊作と家族の安全を祈願する修験者達が難行の末、たどり着いた浄土平には、あたかも浄土を思わせるようなお花畑が広がっていたことからその名が付いたという。

 そんな聖地に無信心の我々がタクシーで乗り付けたためか、一昨年見られたという雄大な雪原は賽の河原と化し、難行の課題が残った。それは雪を求めて入山した東吾妻山への登頂から始まった。シールを持たない私は、まもなくつぼ足登高にはいり、皆さんのソールの痕を追うはめになった。樹もとを中心としたすり鉢場の残雪とブッシュの間を登ること2.5時間、やっとの思いで1975mの頂きに立つことができた。

 そこで初めてメンバーの底知れぬパワーを思い知らされ、同行したことを悔やんだ。頂からは、一切経山、吾妻小富士などの火山群、鎌沼、桶沼などの火口湖、さらには帰途寄り道することになった五色沼方面も望むことができた。

 2日目は夜半からの嵐がやや弱まるのを待って、吾妻小富士の東麓、標高930mに湧くぬる湯温泉ハイクとなった。風雨の中、むらさきやしおつつじが咲く山道を2時間下ると、緑の中に茅葺きの一軒宿が見えてきた。満開の吾妻シャクナゲに囲まれた木の浴槽には32℃の酸性緑ばん泉が満ちあふれ、その湯に体を沈めていると時がたつのを忘れ、浄土の世界をさまよっているようであった。

 最終日は五月晴れに恵まれ、鎌沼のハイキングコースを周遊しながら姥ヶ原や蓬莱山の残雪で、待望のテレマークスキーを堪能することができた。

 このように極楽浄土の旅が楽しめたのは、リーダーの中村さんはじめ会員の御尽力と吾妻小舎の親切なサポートによるもので、心から感謝申し上げたい。

 帰りは、夜行電車の時間待ちを利用して、観光客でにぎわう裏磐梯の五色沼を駆け抜けてみた。そこで気付いたのは、観光化されず、自然の豊かさが残る吾妻高原の魅力と吾妻小舎の山菜をふんだんに使った家庭料理の暖かさであった。

 また機会があれば、当方に他のクラブでは見られない行動力と仲間をもつ皆さんをご案内して、楽しい交流ツアーを開催してみたい。

 

[ XCホーム ] [ 活動記録 ]